現在緊急のお知らせはありません。
スマートフォン・タブレットでご覧の方は、ページ下部にメニューがあります。
本校ホームページにアクセスいただきありがとうございます。
令和7年度も引き続きよろしくお願いします。
本校は明治時代に創設され、これまで110年以上にわたり、幾多の変遷を乗り越えながら歴史と伝統を築いてまいりました。平成29年に市内の二つの高校が統合され、単位制高校として新たな歴史を歩み始めました。現在は、普通科3クラス、商業科1クラス、事務情報科1クラスが設置されています。
これまで進学実績の向上や地元就職率の増加を実現するとともに、運動系・文化系部活動において全道大会への出場など素晴らしい成果を残しています。また、躍動感あふれる体育大会、創造性に満ちた「根高祭」、地域の防災意識を高める「地域防災会議」など、生徒主体の特色ある教育活動も本校の大きな魅力となっています。
令和6年度、新たな分掌、探究部を設立しました。本校では根室市教育委員会や地域の関係機関・団体と連携し、地域課題を発見し解決策を模索する探究的な学習活動を推進しています。この活動を通じて、生徒が地域に根差した深い学びを得られる環境を整えています。加えて、商業科や事務情報科では、信用金庫や商工会、JA、漁協など地域の企業や団体の協力を得て、「根室の商業」を学びのフィールドとした職業教育を充実させています。
「根高塾」では、本校や地域と縁のある方々をお招きした講演会を開催することで、生徒たちに母校への愛着や自己の在り方・生き方についての深い考察を促します。また、単位制の強みである100以上の幅広い教科・科目を活かし、根室市教育振興会から無償貸与・譲渡されている一人一台の端末を有効活用して個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図り、これからの人生100年時代に必要とされる資質や能力を育成していきます。
今後も、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、学びを通じて未来を切り拓く力を育みます。地域から一層信頼され、「行きたい根高」「行かせたい根高」として選ばれる学校を目指し、教職員一同、力を尽くしてまいります。
地域の皆様、保護者の皆様、そして関係機関の方々には、引き続き温かいご支援とご理解を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年4月
北海道根室高等学校長 千葉 哲也